2025.03.20 いなべ市農業公園 梅まつりに行ってきました

今日は三重県いなべ市にある「いなべ市農業公園」での梅まつりに行ってきました。

先日、行った佐布里池での梅まつり朝んぽ会が、あまり咲いていなく残念だったので、今日は満開の梅が見れるのではないかと期待です。
ちなみに、本当はここでの梅まつりは今日までの予定でしたが、今年は遅咲きの為、3月23日まで延長されるようです。

着きました。

えっ?
梅まつり開催中なのに、駐車場がガラガラではないかって?
実は「いなべ市農業公園」は「梅林公園エリア」と「エコ福祉広場エリア」の2つに分かれています。
この2つのエリアは1kmちょっと離れていて、車で5分の距離です。

ガッツリ距離を歩きたい私達には「梅林公園エリア」だけでは、物足りないと思うので、この駐車場から直線距離で、1.5km離れた梅林まで歩いて行きます。

そして、もう一つ理由がありまして、こちらのエリアには「農業レストラン フラール」があるのです。
このレストランは地域の新鮮野菜を使ったビュッフェ形式のレストランで、テラス席はワンコOK。
カレーやパスタ、ピザなども有るようで、かなり評判が良いようです。
以前から、一度食べに行きたいと狙っていたお店です。
むしろ、ここに来たいから梅まつりに来たと言って良いほどです。
ガッツリ歩いて、梅を楽しみ、お腹を空かせて戻ってきたら、このレストランで味覚を堪能する。
うん、最高のプランですね。

しかし、「梅林公園エリア」に行く前にトイレに寄ろうと、このレストランの前を通ったら、「梅まつり期間中、梅林公園で営業中」の張り紙が…。
えっ、嫌な予感が…。
梅まつりの中で営業となると、めっちゃ混んでしまうのでは…。
まぁ、とにかく行ってみましょう。

もう少しすれば、暖かくなりきれいな緑になるのでしょうが。この時期は寂しいですね。
桜の木も植わっているようなので、あと半月もすれば、随分違う景色になるのでしょうね。

今日もワンコ達は楽し気、元気に歩いてくれます。

公園を出て一般道を歩きます。
ずっと舗装路ばかりなのは残念ですが、自然豊かな道を歩きます。
私は花粉症がひどいので、心配していましたが、ほぼ症状が無かったので助かりました。

40分ほどのんびり歩いて、梅林公園に着きました。
かなりたくさんの人出で賑わっています。

梅の方は満開まであと一息といった感じでしょうか。

白い梅、紅い梅が入り混じって咲いています。

この公園は散歩道があって、その周りに梅が咲いているといった感じではなく、梅林の中に道があるといった感じです。

見応えのある所は、案外と狭い感じですね。

梅の花をゆっくりと見たい人には良いのかもしれませんが、ワンコの散歩がてら見たい私達には佐布里池の方が良いかなと感じました。

さて、花より団子ですね。
こちらにて営業中のフラールさんがありました。
でも、ワンコは中には入れないようです。
この人出ですし、たぶんビュッフェ形式では営業していないんじゃないかな。
残念ながら諦めましょう。

Masa
シクシク………

代わりに、たくさん出ていた屋台で買う事にしました。

いい匂いがするね。
買っていこうか。

結局、お昼ご飯は天丼、ホルモン焼うどん、コロッケになりました。
ワンコ達用には、味付け無しの牛串焼きね。
それなりには美味しいですが、期待していたフラールさんの食事に比べると、残念な物になってしまいました。

でも、ワンコ達にはお肉が食べれて良かったかな。

梅林をバックに撮りましょう。

見晴台から見た梅林です。
さぁ、帰ろうかね。

「梅林公園エリア」から「エコ福祉広場エリア」に戻って来ました。
お疲れさまでした。
ちょっと色々と残念なことも多かったですが、それなりに楽しかったね。

今日のヤマップデータはこんな感じです。
しっかりと6km歩きました。
ワンコと一緒に梅を見たいならば、佐布里池の方が良いですが、フラールには今度こそ行ってみたいですね。

コメント