2025.03.02 朝んぽ会 at 佐布里池梅まつり

今日は楽しみにしていた、佐布里池梅まつり朝んぽ会です。

ただ今年は梅の開花が遅く、梅まつりの開催期間2/8~3/9のうち、来週で終了だというのにあまり咲いておりません。
梅まつりが終わる頃にやっと満開になる感じかな?

今日もたくさんの方が参加してくれました。
16家族 21頭(うち柴は20頭) 人間がたぶん37人です。
たぶん………。

さぁ、それでは行きましょう。
”モモちゃん”、今年こそちゃんと歩くんだよ。

今年も梅まつりの会場から少し離れた、「水の生活館」の駐車場に集まり、そこから歩いて行きます。

参加者の中に塾の先生がいて、柴犬が好きな生徒さんを連れて来てくれました。
私はカメラマンに専念したいので、花丸のリードはその生徒さん達にお願いしました。
途中から空丸の方もお願いしたので、私達夫婦は殆ど引いておりません。

”ねねくん”、久しぶり。
大きくなったね。
今日集まった子達の中で、一番大きいんじゃないかな。
でも、やはり空丸の事は怖いみたいだね。

”むぎちゃん”、楽しそうだね。
小さい体で元気に走っていました。

皆さんで梅まつりの会場を目指して歩きます。

「水の生活館」駐車場から梅まつり会場までは、ふつう15分くらいで着けるようですが、写真を撮ったり、ワンプロを楽しんだりと、のんびり30分ほど歩きますと………

色んな種類の梅が植わっておりますので、色とりどりですね。
早咲きの梅は結構きれいに咲いております。
そしてワンコ達の中には臭いに気付いたのか、ソワソワしている子もいるようでした。

さて、お楽しみの時間になりましたよ。
焼き芋のお店に柴の行列が出来ます。

あっつあつの焼き芋です。
ここの焼き芋はたぶん紅はるかだと思うんだけど、しっとり系で甘くて美味しいんですよ。
ワンコ達にも大人気です。
”すずちゃん”、熱くないかい?

うちの子達も大好きです。
でも、お母さんの手まで食べないようにね。

“エースくん”、お母さんに抱っこされて、幸せそうだね。

”はるちゃん”も抱っこされてるね。
”はるちゃん”………、顔大きいね。
同じ柴犬でも、みんな顔がそれぞれ違いますね。

さぁ、おやつタイムも終了です。
みんな歩きましょう。
”モモちゃん”、歩くよ。

”ポチくん”、撮るよ。
今日のベストショットはこの写真かな。
梅や桜には柴犬が合いますね。
特に”ポチくん”は、名前もですが正しく柴犬といった顔つきなので、最高に良い雰囲気の写真になりました。

Masa
“ポチくん”、かっこえ~

皆さんから少し離れて、標準木の写真を撮って来ました。
3分咲きといった感じですかね。

会場全体を通しても、ほぼ満開な木もありましたが、まだ蕾で全く咲いていない木も多くあり、これからが本番見頃でしょうね。

佐布里梅は花びらが少し尖った星形になっているのが特徴だそうです。

さて、朝んぽ会もいよいよ終盤です。
みんな沢山歩いたね(一部の子を除く)。

心配していた雨もほぼ降ることなく、梅の開花がイマイチだったのを除けば、とても良かったです。
人もワンコも笑顔いっぱいの楽しい朝んぽ会になりました。

今日はこの子達3人が空丸・花丸、そして”きなこちゃん”のリードを引いてくれました。
おかげで私は写真を撮るのに専念出来ました。
ありがとう。
これからも柴犬好きでいてね。

コメント