2025.03.08 健康の道 賀茂しょうぶ園コース

今日は久しぶりにトレッキングに出かけましょう。

選んだ場所は愛知県新城市にある、雨生山(うぶさん)。
浜名湖が一望できる初心者向けのコースのようです。

実は先月にもこの山に行く計画をしていたのですが、雨か雪が降りそうだという事で、中止になってしまいました。
今日は寒いですが風は無く、降水確率は20%、………なのに、雨生山へ向かう高速走行中に雨が降ってきました。

Masa
なんでや!!
雨を生む山、雨生山!!

豊川インターで高速を降りる頃には、殆ど雨は降っていませんが、地面が濡れているので、滑って転びでもしたら危険です。
Sae

トレッキングは止めて、平地を歩くようなコースに変更しましょう。
スマホでどこかハイキングコースはと検索して、近くに「賀茂しょうぶ園」を発見しました。
取り合えず車をそこで停めたものの、小さな公園なので、ここだけでは大した距離にならないし、菖蒲も時期ではないので当然咲いていないしどうしようかなと考えていたら、こんな看板を発見。

ここ「賀茂しょうぶ園」をスタート地点とする、1周5.9kmのハイキングコースのようです。
じゃあ、これを歩いてみましょうかね。

まずは「賀茂しょうぶ園」の中を歩いてみよう。

なにも咲いていないので寂しいものです。

公園を出てハイキングコースを歩いて行きます。
なんでもない普通の田舎町を歩くだけなのですが、私達は結構こういうのは好きなんですよ。
観光地を歩くのも良いですが、これはこれで楽しいものです。

ワンコ達も楽しいようで、嫌がることも無くちゃんと歩いてくれます。

ところどころ、こんな案内板が出てきます。
この辺りは柿の産地みたいですね。
いたる所で見かけました。

立派な梅の木がありました。
先週、朝んぽ会で歩いた佐布里池は梅まつりが明日で最終日ですが、満開になったのでしょうか?

花丸の後ろは西川城跡で、昔は山の上にお城があったのでしょう。
今はカタクリ山と呼ばれて、カタクリの花の咲く名所になっているようです。

ハイキングコースからは少し外れますが、滝がある公園が近くにあるようなので寄ってみましょう。
郷道の滝公園だそうです。

公園の中に入ると………、ヤバイ、東屋だ!!
花丸がグイグイと吸い込まれて行きました。

たくさん歩いたから、まぁ良いか。
おやつにしましょうか。

水の音が聞こえます。
階段を降りると滝があるようですよ。

ありました、ありました。
落差4~5mくらいかな?

ゴールは近づいてきましたよ。

「賀茂しょうぶ園」に戻って来ました。
約6km 2時間のハイキング終了です。

たくさん歩いて、お腹がすきました。
お昼ご飯は予定では雨生山の近くのパン屋さんで買って、山頂で食べようと思ってました。
急に予定変更になったので、ノープランです。
こういう時は、スマホで探しましょう。
google mapで「ランチ 犬」で検索。
車で15分くらいの所にワンコOKのカフェがありました。
カフェ Tomatoさん。
ミニトマト農家さんがやっているカフェのようです。
地元のお野菜をふんだんに使ったランチが大好評との事。
これは期待できますよ。

テラス席がワンコOKなのですが、屋根、壁有りで、暖房までついていましたので、とても快適でした。

私が頼んだのは、奥浜名湖の竜神豚を使ったお肉ランチ。
これはおいしかった。
お肉も美味しいですが、サラダが新鮮で美味しかった。
良いお店を見つけました。
ここはリピートで来たいと思えるお店でした。

雨のせいで予定通りには行きませんでしたが、楽しい日帰り旅行となりました。
でも、今度こそ雨生山に登るぞ!!

コメント