2025.03.22 大高緑地公園でまったり付き朝んぽ

春が来た。

今日の気温は20度を超える予報です。
やっと暖かくなってきましたね。
今日は大高緑地公園へレジャーシートを持って、まったりタイム付きで朝んぽに行きましょう。
先日行った、いなべの梅まつりでは満開まであと一歩だった梅も、満開になっているか気になりますしね。
梅林の近くにある第2駐車場に車を停めて、朝んぽスタートです。

今日はいつもと違うコースを歩きましょう。
坂を上がっていき、テニスコートの横にある桜の園に来てみました。

たぶん、ここに来るのは初めてじゃないかな。

ここは若い桜の木が多いようですね。
もう、桜の花が咲いています。
若い木だと早く咲くのでしょうか?
思ったより早く開花したなと現地では思っていたのですが、写真をよく見ると散った後の額がたくさんある様に見えます。
既に散った後なのでしょうか?
それにしては葉が出ていないし、どういう事?

ここの桜はこの後、咲いてくるのか、散っていくのかどちらなんでしょう?

桜の園を出て、「つつじの道」を通って恐竜広場の方に向かいます。
この道は舗装路なんですが、途中に自然な道の「こもれびの小径」を見つけたワンコ達が入りたがっています。
大高緑地公園の自然道はあまり良いイメージが無いんですよね。
前に来た時は鬱蒼として、夏だったので蚊も多く、大変だった思い出があります。
でも、ワンコ達の希望ですし、この時期なら蚊もいないし、入ってみましょうか。

ワンコ達の歩き方が変わりました。
喜んでいるのがよく分かります。

まさしく、「こもれびの小径」。
朝日を浴びた花丸さんが美しいです。

超ご機嫌になった花丸さん。
空丸にワンプロを仕掛けます。

普段は塩対応が多い空丸も、今日はワンプロを楽しんでいるようです。
でも、こっちが大変なので、ほどほどにしてね。

以前に通った時と違い、鬱蒼とした感じも無く、歩きやすい良い道でした。
夏以外はこの道良いですね。
また通ろうね。

若草山を抜けて、和風庭園にやって来ました。
梅の方はどんな感じでしょうか。

うん、もうかなり散っていました。
いなべは山の方なので、遅かっただけで、こちらはピークを過ぎていました。
でも、それなりに残っていて楽しめました。

今年は結局一番良い時期の梅を見る事は出来ませんでしたね。
桜に期待!!

さて、一旦車に戻ってレジャーシートを取って、まったりタイムです。
今年初のまったりタイムですね。
かなり枯れ掛けですが、梅の木の下に敷いて、コンビニで買った朝ごはんを食べましょう。

今日はおにぎりだったので、ワンコ達にも少しあげました。

テントに入って、私は読書。
奥さまはスマホゲームと、のんびり過ごします。
花ちゃんは私達の間に…

空丸は日向ぼっこと、ワンコ達ものんびりとしています。

しかし、寒いです。
暖かくなると聞いていたのに、寒いです。
テントから出て、空丸と一緒に日向ぼっこしても寒いです。
………。
結局、30分ほどで撤退しました。
春は近いようで、まだ遠い?

今日のヤマップデータはこんな感じ。
何度も来ている大高緑地公園ですが、まだ知らない所がいっぱいですね。

コメント