2024.12.08 知多半島横断 その1

どこか楽しそうなハイキングコースはないかと探していたところ、美浜オレンジラインを見つけました。
西の伊勢湾と東の三河湾を結ぶ、美浜町を横断する全長11.1キロメートルのハイキングコースだそうです。
知多半島横断!!
何か浪漫がありますね。
距離は11.1kmと結構長いですが、そんなにアップダウンは無いようなので、人間の方は問題なく歩けると思います。
うちのワンコ達は珍しい所の散歩となると、張り切るタイプなので途中で歩かない、抱っこしてとは、まずならないと思います。
という事で、チャレンジしてみましょう。

このコースで問題なのは、スタートとゴール地点が違う事です。
人間だけなら、スタート、ゴール共に名鉄電車の駅なので、歩いた後に電車で移動すればよいのですが、ワンコ達がいるとなると、そういう訳にはいきません。
なので、今回は娘に送り迎えをしてもらう事にしました。

スタート地点の知多奥田駅に降ろしてもらいます。

ヤマップの活動計画はこんな感じです。
これだけの距離を歩くのは初めてです。

さあ、それでは知多半島横断の旅、スタートです。
まずはゴールの河和口駅がある東の方へ向かうのではなく、西に向かって歩きます。

南知多ビーチランドの横を通って海岸に向かいます。
南知多ビーチランドは数少ない犬と一緒に行けるテーマパークです。
一度来たことがあるのですが、君たち覚えている?

海に出ました。
伊勢湾ですね。
きっとこの視界のどこかに、先週行った長谷山が見えているはずです。
どこなのか、全く分かりませんが…。

しかし風が強いです。
海風に波が激しく揺れています。

Masa
寒みー

海岸には下りなかったのですが、海が好きな花丸さんは興奮気味です。
まだ、歩き始めたばかりだよ。
先は長いんだから、あまり飛ばすなよ。

1kmほど海岸沿いを北へ歩き右折します。
いよいよここから知多半島横断ですね。

海から離れると、風が随分おさまりました。
歩いているうちに体もポカポカして来て、上着を脱ぎました。
調整できる服装は大事ですよね。

水分補給もしないとね。
しっかり飲めよ、空丸。

あっ、この表情は…。

やっぱりね。
何故、君は噴き出すのかな?

花丸、お腹空いてきたね。
もうすぐ、お昼ご飯食べる所に着くからね。

今日のランチは海鮮料理のお店、うつみ食堂さんです。

こちらは隣にバーベキュー場があり、そこはワンコOKだそうです。
食堂の方は残念ながらワンコNGです。
でもバーベキュー場でも、周りが囲まれているので、風が凌げるだけでも助かります。
ちなみに、バーベキュー場の方でも、食堂のメニューを注文できるそうです。

オレンジラインのコース上にはあまり食事できるところが無いので、寒空の中でコンビニで買ったのを食べるしかないのかなと考えていました。
ここで食べれるのはとてもうれしいですね。

注文したのは、私は特大アナゴ天丼。
奥様は漁師丼。
折角、知多半島に来たならば、海の物が食べたいですよね。
本当は牡蠣も食べたかったのですが、今年は育ちが悪いようです。
例年ならこのバーベキュー場で牡蠣の食べ放題がおこなわれるようですが、今年はお客さんに出せるような牡蠣が手に入らないと話しておりました。

美味しい料理を頂いて、後半戦も頑張って歩きましょう。

その2につづく

 

コメント