昨日、避妊手術を終えて帰ってきた花丸は、つらいのか「くーん」と鳴いていましたが、朝になりだいぶ良くなったのか、いつもよりおとなしくはあるものの、痛そうな素振りとかは見せなくなりました。
新しい服を着ているのですが、なんとなく病院の服の様に見えてしまいます。
傷口を舐める事も無いようなので、カラーも外してしまいました。
散歩は抜糸が終わるまで禁止なので、空丸だけです。
いつも一緒の花丸がいないせいか、なんとなく様子が違います。
ぐいぐい引っ張っていく空丸が、立ち止まり動かなくなってしまいます。
花丸を探しているのでしょうか?
公園ではロングリードを付けて、フリスビーで遊ぼうとしたのですが、取りに行ってくれません。
仕方ないので、自分で回収です。
ベンチに座り、のんびり佇んでいました。
さて、ワンコ達がこんな具合なので、どこかに出かけることも無く、この土日は空気清浄機作りを再開しました。
最近、腰の調子が良くなかったので、製作がストップしていたのですが、ワンコ達の抜け毛がひどく、花粉も飛び始めたので、本当に重い腰を上げる事にしました。
前回はここまで組み上げ、試運転までしました。
まずは、一番大変そうな操作パネルの作製です。
線を通す為の切欠きも入れました。
ついでに、LEDテープなんかも貼ってみました。
操作パネルも無事に取り付け完了。
下の大きなダイアルはタイマー兼電源スイッチです。
その上の青いつまみで、ファンの回転速度を制御できます。
前回の試運転で、水フィルターを通り越して、排気ファンまで犬の毛などが来てしまう事が分かったので、取りあえず金網を付けました。
最終的には不織布のフィルターを簡単に付け替えできるようにしたいと考えています。
これでひとまずはほぼ完成。
実際に使ってみて使い物になりそうなら、もっと手を入れて行こうかと思っています。
コメント