2024.10.26 ワントレ on 王滝渓谷

肋骨の痛みがだいぶ取れてきました。
という事で久しぶりにワンコ達と一緒にトレッキングに行きましょう。

豊田と岡崎の境目ぐらいに、行きたいコースが3か所あるのですが、その中の一つ、大滝渓谷にしました。
まだ体が完全では無いので、あまりアップダウンの少なそうなところを選んでみました。
登山アプリ ヤマップで作った登山計画はこんな感じです。

これが全コースの高低差のグラフなのですが、問題なのがスタートから1kmくらい歩いた後の一気に下る所ですね。
かなりの難所の予感がします。
また転んだりしませんように…。

家から車で1時間少々。
豊田市にある「そのまんま公園 駐車場」に到着です。

ついでに、3COINSのスマートウォッチの距離がどれくらい正確かも調べてみましょう。
スタート時が下の写真の数字です。
それでは、ヤマップの活動開始ボタンを押して、トレッキングスタートです。

今回からトレッキングの時は少し長いリードを使う事にしました。
いつものリードだと、坂でワンコを踏みそうになって怖いのですよ。
使い勝手が良いと思うのですが、どうでしょうか?

まずは梟ヶ城(ふくろうがじょう)址展望台に行きましょう。
ワンコ達は今日もご機嫌です。
良い笑顔だね、空丸。
頑張って登るよ。

スタートから15分ほどで到着です。
さほど疲れる事もありませんでした。

展望台からの眺めはあまり良くありませんでした。
残念ですね。

見えるか、空丸?
ここが標高250m。
そんなに広くないスペースなので、お城は小さかったのかな?

一旦戻り、分岐点を東に向かいます。
ここまでは割と舗装された道でしたが、いよいよ未舗装路になりました。
ワンコ達にはこちらの方が嬉しいよね。

さあ、本日一番の難所です。
距離400mの間に、高低差100mを一気に下ります。
これがかなり怖かったです。
ワンコがいるので、足場も選びづらく大変です。
空丸は気軽にピョンピョン下りていくので、引張られないように必死です。
急坂は、上るより下りる方が大変です。

無事に下りる事が出来ました。
今回から使い始めた長いリードは、この難所では大助かりでした。
ワンコと距離を取れる分、足の置き場選びなどに余裕が出来ました。

その後は歩きやすい道を川沿いに東へとのんびりと歩きます。

そしてたどり着いたのは、「asoViva Macro Village」さん。
こちらではワンコと一緒にランチが食べれます。

もともと旅館だったところでカフェを営んでいるようですね。
カフェ以外にもキャンプやレンタルスペース、アウトドアアクティビティ等、色々な事をされているようです。

柵で完全に囲まれたエリアに通して頂けました。
なので、ワンコ達はリードフリーにしてあげれます。

ドッグランのようなスペースにワンコ達は大喜び。

ここまでたくさん歩いたのに、君達は元気だね。
父ちゃん達はちょっと休憩ね。

しかし、この後、痛恨のミス。
カメラの設定を気付かないうちに変えてしまったようです。
ISO設定をなんと80,000固定にしてしまいました。
それに気づかずに撮ってしまい、この後の写真は白飛びしまくり、ノイズまじりの画ばかりです。

私はキューバンサンドイッチセット、奥様はおむすびセットを頂きました。
両方ともとても美味しかったです。
美味しかったのに、写真がなんて残念な事に………。

こちらは看板犬のサモエドの”サボくん”。
白飛びしている訳では無く、とてもきれいな白い毛の子でした。

折角、かわいい子なのに、上手に撮って上げれなくてごめんね。

ランチタイムも終わり、後は帰るだけです。
距離にして行きの半分くらいかな。
帰りの道は舗装路が多く、アップダウンも少なく、とても楽でした。
40分くらい歩いたはずですが、なんかあっという間な感じでした。

車に到着です。
空ちゃん、花ちゃん、おつかれ山!!

今日の活動記録はこんな感じ。
ほぼ計画通りに歩いたはずですが、距離も上り下りも随分多いですね。
空丸に振り回されて、ジグザグに歩かされたからかな?

さて、3COINSのスマートウォッチの方は、距離が6.6-0.7で5.9km。
ヤマップが5.6kmと言っているので、思ったよりも誤差が少ないようですね。
このスマートウォッチはGPSは無いので、歩数を元に距離を求めていると思います。
案外、正確に歩いた距離が分かるみたいですね。
ちょっと、びっくりです。

コメント