久しぶりのブログ更新です!!
昨年末に体調を崩した母が、一度は良くなったのですが、その後別の症状で悪化し、介護が必要な程になってしまいました。
最近になって良くなってきたので、この3連休は少しはお出かけ出来そうです。
今日は近場の相生山緑地に行ってきました。
ここは名古屋市天白区、住宅地の中にある自然豊かな場所のようです。
でも、名古屋市には大高緑地や牧野ケ池緑地、庄内緑地など、名前に「緑地」が付く所は沢山ありますが、他に比べてここはあまり情報が無いんですよね。
公園になってはいないのかな?
どんな所なのかよく分かってない状態で、取り合えず行ってみました。
相生口の駐車場に車を停めて、朝んぽスタートです。
えーっと、これは………、登山道?
思っていた以上に自然な感じです。
花ちゃん、こういう所、大好きだよね。
グイグイ引っ張って、歩きます。
普段の近所の散歩とは、まるで様子が違います。
開けた場所に出ました。
梅林ですね。
でも殆ど花が咲いていません。
去年ならこの時期、満開だったのに残念ですね。
花ちゃん、どう思う?
来週、梅まつり朝んぽ会の予定なんだけど、ちゃんと咲いてくれるかな?
ところで、今どこにいるんだろう?
先ほどの地図を見てもよく分かりません。
シンボルツリーがあるはずなんでけど見当たりません。
うーん、迷子だ。
地図とにらめっこしながら、歩きます。
しかし、予想以上に山ですね。
もっと公園なのかと予想していました。
こんな事なら、ヤマップを使っていれば良かったです。
さて、菅田口に着きました。
次はもう1か所ある駐車場もどんな感じか見てみたいので、双子池口へ向かいましょう。
あまりアップダウンはありませんが、ちゃんと整備されて階段になっているので、歩きやすいです。
双子池口にある駐車場に着きました。
こちらの駐車場も大きくないですね。
10台くらいは停めれるのかな?
遊具があるような公園では無いので、こんな大きさでも良いのかな。
双子池口から山根口までは、一般道を歩きました。
山根口から入ってちょっと歩くと、先ほど歩いた所に戻るはずです。
しかし、シンボルツリーが見当たりませんねぇ。
花ちゃん、どれか分かる?
胡麻柴ちゃんを連れて散歩している方がいましたので聞いてみました。
こちらがシンボルツリーだそうです。
木が古くなってきて危ないので、最近切られたそうです。
その前は立派な大きな木だったそうですよ。
確かに太い幹です。
どんな姿だったのか見てみたかったですね。
ちょっと歩いた距離が物足りないので、もう少し大回りして帰りましょう。
ここ相生山緑地は遊ぶための公園では無く、自然の中の散歩道ですね。
ちょっとしたトレッキングのような気分を味わえます。
名古屋市内に残る、貴重な自然豊かな緑地でした。
でも、遊歩道はしっかりと整備されていて、歩きやすくワンコの散歩にはとても良い所でした。
一時間ちょっと歩き、駐車場に戻って来ました。
今日、歩いたルートはたぶんこんな感じ。
楽しい朝んぽだったね。
お疲れさまでした、空丸。
また来ようね、花ちゃん。
コメント