2024.12.15 ワントレ on 昭和の森

今日は朝一番でドッグランでした。
ドッグランが終わった後、ハイキングをしに豊田市にある昭和の森に行ってみることにしました。
ドッグランから車で20分ほどで到着です。
昭和の森は昭和天皇在位50年を記念して整備されたようです。
とても広い自然公園でして、森林浴コースというハイキングコースがあります。
2.1kmのファミリーコースと、さらに足を伸ばした4.3kmの一般コースの2種類です。
今日は長い一般コースの方を行ってみましょう。

第5駐車場に車を止めました。
外に出ると結構寒いです。

今日の豊田市は最低気温0度の予想ということで、完全防備で来たのですが、ドッグランにいる間はかえって暑いぐらいでした。
しかし、山に近いせいかこちらは寒いですね。
服装をどうするか悩みましたが、歩き始めればきっと暖かくなるだろうと予想して、厚いダウンジャケットは車に置いておき、調整できるように薄いダウンベストとコーチジャケットを着ていきましょう。

それではハイキングスタートです。
駐車場からすぐのところにハイキングコースの入り口がありました。
案内がしっかり出ているので迷うことはなさそうですね。

道はすごく整備されていて、とても歩きやすいです。
ワンコたちは相変わらず自然の中の道にとても楽しそう。

結構、上り下りがあります。
階段になっているので歩きやすいのですが、疲れはします。
だんだん体が暑くなってきて、私も奥様も上着が1枚、2枚と減っていきます。

Sae
だめだ!!
暑すぎる!!
汗でベタベタ!!

最終的に私は上着を2枚、奥様は上着を2枚、シャツを1枚、重ね履きしたズボンを1枚脱ぎました。
脱いだ衣類は私のカメラのバッグの中です。
内容量を調整できるタイプのバッグを選んで大正解でした。

トレッキングの服装はレイヤード(重ね着)が基本というのを聞きましたが、ほんとその通りですね。

体が軽くなったところでお散歩再開です。

このコース、今までベンチなどもあまりなかったのですが、東屋が出てきましたよ。
当然、花丸さんが吸い込まれていきます。

アタチ達の楽しみだもんね。
わかった、わかった。
人間もワンコもおやつを食べて、ちょっと休憩です。

このコースはとても歩きやすいのですが、割と単調な感じです。
絶景スポットがあるというわけでもないですし、見どころになるような何かがあるわけでもありません。
延々と同じ景色が続くような感じで、そういう意味ではちょっと面白くないですね。

道も完全に整備されているので、自然と戦っているようなアドベンチャー感がないんですよね。
自然の中をただひたすら歩いている感じ。

でも、上り下りは結構あったので疲れました。
先週の知多半島横断11kmよりも疲れた気がする。

そうこうしているうちにゴールは近づいてきたみたいですよ。

ゴールに到着です。

車まで戻ってきました。
おつかれ山!!

今回のヤマップデータはこんな感じです。
結構上り下りがあったような気がしましたが、約200mと思った程では無いですね。

今回、回ったコースは正直なところ、面白みにかけるいまいちな感じでしたが、この公園にはまだ通ってない、たくさんの道がありますので、自分でコースを決めて通ってみるのも楽しいような気がします。
ドッグランから近いし、また来てみたいですね。

コメント