2025.03.29 金比羅山と榊原温泉

昨年末から体調を崩していた母が、ほぼ完治いたしました。

空丸
おばあちゃん、良かったね

そこで、母を実家に連れて行ってあげました。

兄妹達で仲良くおしゃべりを楽しんでもらう間、私達はトレッキングへ。
選んだのは母の実家から車で10分、榊原温泉にある金比羅山にしました。
金比羅山の隣に貝石山もあるのですが、そこへ行くルートは道が無く、山林を突っ切って歩くような感じらしいです。
うーん、そっちへも行きたい気持ちもあるけど厳しいかも。
現地の様子を見て、行くかどうか判断しましょう。

今日のお昼ご飯はローストビーフが評判のお店、「キッチンしろ」さんです。
ワンコ同伴はNGでしょうから、テイクアウトでお弁当を買って、金比羅山の山頂で食べる予定です。

私達が着いた時に、ちょうど店からトラックが出て行きました。
津の松阪牛の名店、朝日屋の車でした。
おおっ、これはさらに期待が高まりましたよ。

出来立て、ホッカホカのお弁当です。
ちなみに今日は、昨日とは打って変わって寒いです。

Sae
折角のお弁当温かいのに、寒い山頂で、冷えてしまったお弁当を食べるの?

Masa
………、車の中で食べようか。

ローストビーフ丼弁当とハンバーグ弁当。
単品で唐揚げとデザートにプリンを買いました。

狭いアルトの中でのお食事です。
ワンコ達にもローストビーフのタレが掛かっていない所をあげましょう。

後から調べて分かったのですが、店内で食べれるプレミアムローストビーフ丼のみ松阪牛で、お弁当のはオーストラリア産のようです。
でもローストビーフもハンバーグも十分美味しかったですよ。
君達も味わって食べなよ。

うちの子達は、「これは花ちゃんの分よ」と言いながら差し出すと、空丸が横取りすることは無いので、助かります。
車の中で、ケンカにでもなったら、大変ですよね。

食べ終わったところで、車を移動しました。
駐車場の近所に住む、犬好きの方に声を掛けて頂いたので、貝石山の事を聞いてみたら、やはり行くのは大変そうです。
トレッキングは金比羅山だけにしましょう。

さて、それではトレッキングスタートです。
駐車場のすぐ前からスタートです。
登山口ではなく、参道なんですね。

待ってましたとばかりに、空丸くん、喜んで登り始めます。

お肉も食べたし、パワーが有り余ってるよね。

トレッキング自体は大したことは無く、階段を15分ほど登れば山頂に到着です。

予定では山頂にあるこのテーブルでお昼ご飯を食べるつもりでしたが、この寒い中で食べるのはきついね。
うん、先に食べて正解だった。

それではお参りをして、下山しましょう。
ワンコ達、二人共、元気に長生きしますように。

行きとは違う道を通って下りて行きます。

出発して30分で戻ってこれました。
これだけではつまらないので、榊原温泉の町中を歩きましょう。

潰れてしまった旅館がいくつか点在していました。
昔は多くのお客さんが来て、賑わっていたんでしょうね。
榊原温泉は湯はすごく良いのだけど、観光資源が少ないようですね。

射山神社。
なんか神社とは思えない、色使いと賑やかさ。
縁結びだそうです。

その射山神社の看板。
なんか神社とは思えない、色使いとデザイン。
はっきり言って、キャバクラの看板みたいだよね。

菜の花畑があったので、写真を撮りました。

榊原温泉街。
これと言って何か見所があったわけではありませんでしたが、知らない街並みを歩くのは楽しいですね。

お疲れさまでした。
それでは、おばあちゃんを迎えに行きましょうかね。

今日のヤマップデータはこんな感じ。
活動開始ボタンを押すのが少し遅れてしまいましたのでスタートとゴールがズレてしまってます。
本日も楽しい、お散歩でした。

コメント